
久々に買ったCIOのケーブルを気に入って使ってたけど、故障したから交換までの流れを紹介したい。PD100W対応でパワフルだけど、コネクタ部は消耗品レベル。予備ケーブルを用意しておくのがいいかも。
スペック

主な対応規格・性能
USB規格:USB2.0
転送速度:最大480Mbps(理論値)
急速充電規格:USB Power Delivery 3.0(最大100W/20V=5A)
ケーブル長:2m
コネクタ形状:USB-C to USB-C(片側L字)

CIO-SLL30000-CC2-WHはUSB-C to C、PD100W対応の2mケーブル。L字型コネクタとシリコン被覆が特徴で「30,000回折り曲げテスト合格」をうたう。要するに柔らかいのに頑丈な作りになってるようだ。

去年8月にAmazonで購入し、Galaxy S24 UltraとノートPCの給電用に常用していたが、今回故障したので無償交換までの流れを紹介していく。

不具合(故障発生の状況と症状)

発生日時:買ってから8ヶ月後
症状:ケーブルの接合部分から端子が取れた。一応、端子をはめ直すと一応充電は可能
問題点:予備ケーブルが無いと充電できなくて終わる

Amazonで購入してから8ヶ月後、愛用しているGalaxy S24 Ultraの充電が終わってケーブルを抜こうとした瞬間に端子が外装ごとスポッと抜け落ちた。芯線は無事で、端子を押し込めば通電はするものの不安定ですぐに抜けてしまう。シリコン外装のしなやかさゆえに内部フレームの耐久性が追いつかなかったのかもしれない。
サポート対応(問い合わせ~交換待ちの現状)

4/21:メールで故障報告(注文番号、購入日、症状+写真添付)
4/23:CIOから返信「交換品発送準備OK/到着後ポスト投函で返送してね」
4/30:音沙汰が無いのでこちらからサポートへ催促
5/1:発送の連絡
5/3:交換品の受け取り

通常、CIO製品の保証期間は1年だが、延長保証サービスを利用することで、最大2年間に延長することができる。Amazonや楽天などのECサイトやクラウドファンディング・実店舗での購入を問わず、延長保証の登録が可能。
延長保証サービスの登録方法の詳細は公式HPのCIOニュースから確認できる。
今回は公式HPのサポートから必要情報を入力して問い合わせた。

申し込みからサポート返信まで約1営業日。交換品の発送は問い合わせから1週間程度で、故障したケーブルは着払いで返送する流れだ。今回はゴールデンウィークを挟んだせいなのか12日かかった。
担当者の返信は全体で約1営業日くらいで来た。メール本文が丁寧&テンポ良く、安心して任せられた。
良かった点

PD100W急速充電対応:対応の充電器を用意すればノートPCもサクッと充電できるのは神
サポートの返信ペース:1営業日以内で返事が来て安心
返送用封筒同梱:切手不要で封筒にケーブルを入れてポストに入れるだけで返送手間が少ない
残念だった点

買って1年経たずして、L字コネクタ部の端子が壊れた。
消耗品扱い感:購入1年以内でも故障リスクはある。
何より、問い合わせから交換品受け取りまでに12日も経過してるから、予備が無かったら詰んでいた。
急速充電も使えるし性能バツグンだけど、L字コネクタ部が壊れやすいのは要注意。購入時に忘れずに延長保証(無料)を付けるか、予備ケーブルを揃えておくといいかもしれない。